【NEW】家庭科住生活領域 健康・快適・安全な光環境と音環境
家庭科住生活領域では、健康・快適・安全な暮らしの実現や環境への配慮、地域社会との共生の視点から、室内の光環境とその工夫及び騒音対策や音環境について学習する。ここでは、照度計及び騒音計の使い方の紹介と、体験的な学習のポイントについて解説する。小学校家庭科住生活領域の季節の変化に合わせた住まい方や、中学校または高等学校家庭科住生活領域の健康、快適な住まい方と関わる内容である。
■講師:萬羽 郁子(東京学芸大学 准教授)
■主な対象:小学校、中学校、高等学校家庭科教員
■紐づく資質・能力と獲得ポイント
(カテゴリC)C-1.指導計画・授業づくり:2ポイント
(カテゴリC)C-2.学習指導・授業実践:2ポイント
(カテゴリC)C-4.指導力向上の取組:2ポイント
学んでほしいこと
- 家庭科住生活領域(光環境)の専門性
- 家庭科住生活領域(音環境)の専門性
- 各種測定機器の使用方法と活用例