AI時代の教育
  • eラーニング
本講座では,日々発展するICTを活用した教育の動向や在り方について概説します.具体的には,現代に求められている様々な問題を解決するために,どのように児童生徒が1人1台端末を活用しながら個別最適な学びと協働的な学びを一体化し,主体的・対話的で深い学びを実現する授業を行っていくかについて,学習理論と実践事例を交えながら説明します.また,教育データの利活用やSTEAM教育,情報モラル教育や生成AIの教育利用について取り上げ,議論します.

■講師:北澤 武(東京学芸大学 教授)

■主な対象:指定しない

■紐づく資質・能力と獲得ポイント
(カテゴリB)B-5.教育データとICTの活用:3ポイント
(カテゴリC)C-1.指導計画・授業づくり:1ポイント
(カテゴリC)C-2.学習指導・授業実践:1ポイント
(カテゴリC)C-3.学習評価・指導改善:1ポイント
学んでほしいこと
  • ICTを活用した教育の動向や在り方について
  • 教育データの利活用について
  • STEAM教育・情報モラル教育・生成AIの教育利用について
価格 ¥1500(税抜) / ¥1650(税込)
1.児童生徒1人1台端末を活用した個別最適協働的な学びの一体的な充実と主体的・対話的で深い学びの実現
動画時間: 19:09
2.教育データの利活用とSTEAM教育
動画時間: 21:18
3.情報モラル教育や生成AIの教育利用
動画時間: 29:13