学校運営のための教育政策・行政・法制と教育経営
  • eラーニング
教育行政の組織運営、学校運営に携わる方が、教育行政の考え方や仕組み、行政機関間の関係、教育に関する法令や学校法務、教育経営理論や実践上の課題等について理解し、実際の組織運営におけるリーダーシップの在り方について考察を深める。

■講師:佐々木 幸寿(東京学芸大学 教授), 浅野 あい子(東京学芸大学 准教授)

■主な対象:教員(幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校)、学校管理職、一般

■紐づく資質・能力と獲得ポイント
(カテゴリB)B-1.危機管理,学校安全:4ポイント
(カテゴリB)B-2.家庭・地域・関係機関との連携・協働:2ポイント
(カテゴリB)B-3.学校組織への参画:4ポイント
(カテゴリB)B-4.人材育成への貢献:2ポイント
学んでほしいこと
  • 学校教育制度の確立までの流れと意義、戦後の教育政策の概要と特質、教育行政の意義と具体的な仕組みについて学ぶこと
  • 危機管理の基本的な考え方を身につけ、教育関係法規の全体的な構図や基礎的な内容を理解すること
  • 教育経営理論や実践上の課題等について理解し、実際の組織運営におけるリーダーシップの在り方について考察を深めること
価格 ¥3000(税抜) / ¥3300(税込)
第1回 国の教育政策の動向
動画時間: 33:57
第2回 日本の教育行政(1)
動画時間: 30:02
第3回 日本の教育行政(2)
動画時間: 36:35
第4回 学校法(1)
動画時間: 32:39
第5回 学校法(2)
動画時間: 45:48
第6回 教育経営(1) 組織的対応と学校組織マネジメント
動画時間: 33:48
第7回 教育経営(2) 学校組織の特性とリーダーシップ
動画時間: 36:43