未来の学校みんなで創ろう2 個別最適な学びとは?
  • eラーニング
「指導の個別化」と「学習の個性化」(個別最適な学び)は何を実現しようとしているのか、学校においてどのように実現できるのか、個別最適な学びの実現にはデータ分析による個別最適化した評価(見取り)(データ駆動型教育)が重要であること等を理解し、個別最適な学びをどのように実現していくかを考えます。
※本コンテンツは、大学の授業映像を活用し、現職の教育関係者の方々も新たな気づきを得られるコンテンツとして開発しました。
※本シリーズは全8回の展開を予定しております。

■講師:金子 嘉宏(東京学芸大学 教授)

■主な対象:公教育に興味のある方全般

■紐づく資質・能力と獲得ポイント
(カテゴリA)A-3.子どもや学校をめぐる現代の課題:4ポイント
(カテゴリC)C-1.指導計画・授業づくり:1ポイント
(カテゴリC)C-5.カリキュラムデザイン:1ポイント
学んでほしいこと
  • 「指導の個別化」と「学習の個性化」で何を実現したいのか。
  • 「指導の個別化」と「学習の個性化」は学校のどんな時間で実現できるのか。
  • 個別最適な学びの実現の際のデータ駆動型教育の重要性について
価格 ¥0(税抜) / ¥0(税込)
初めて利用される方は、
新規アカウント登録フォーム
よりご登録ください
個別最適な学びとは?
動画時間: 1:14:43
講義内YouTube動画1 「モンキービジネスイリュージョン」by Daniel Simons
講義内YouTube動画2 「Monty Python Olympics」by Navajo NIJ