【NEW】みんなで学ぼう!学校司書講座2025 「これからの学校図書館」(対面開催)
  • 集合研修
北欧諸国では子どもたちの読書力が低下していることに危機感を募らせ、図書館、学校、家庭が一体となって読書振興に取り組んできました。子どもが長い時間を過ごす学校の中にある図書館は読書の喜び、メディアリテラシーの獲得のための重要な拠点となっています。北欧の図書館を研究している吉田右子先生の講演をもとに、これからの学校図書館について考える講座です。


スケジュール

7月31日(木)    13:30~16:30

 

講師

吉田 右子(筑波大学図書館情報メディア系 教授)


対象

学校司書・司書教諭


募集人数

40名(開催最小人数10名)
 

申込期間

〜 2025年7月27日(日)23:59


場所

東京学芸大学附属国際中等教育学校 総合メディアセンター
※画面下部のアクセスマップをご参照ください。
 

■紐づく資質・能力と獲得ポイント
(カテゴリA)A-2.学習に関する諸科学の知見:4ポイント
(カテゴリA)A-3.子どもや学校をめぐる現代の課題:4ポイント
(カテゴリB)B-2.家庭・地域・関係機関との連携・協働:2ポイント
(カテゴリD)D-1.児童生徒理解に基づく指導・支援:2ポイント
学んでほしいこと
  • 0歳から18歳までの子どもにとっての読書
  • 学校教育において、学校図書館が果たす役割
  • 公共図書館や書店、出版社との連携のありかた
価格 ¥0(税抜) / ¥0(税込)
初めて利用される方は、
新規アカウント登録フォーム
よりご登録ください
アクセスマップをご参照の上、ご来校ください。
アクセスマップ
リフレクションシートの「回答」より、ご自身で講座の振り返りができます。※現在は非表示です。講座日に公開されます。