古来から豊かな思索のもと多様な思想が形成されてきた。その生成過程について師匠と弟子の問答と対話に焦点をあて子どもの思考力を伸ばす手立てを考究します。そのために現行の道徳科授業の現状を確認します。その長所と短所を明らかにしつつ、受講生の皆さんからの意見や感想をもとに話し合いを進めて、思考力を鍛える新たな道徳科授業を構想したいと思います。
古来から豊かな思索のもと多様な思想が形成されてきました。その生成過程について師匠と弟子の問答と対話に焦点をあて子どもの思考力を伸ばす手立てを考究します。
現行の道徳科授業の現状を確認します。その長所と短所を明らかにしつつ、受講生の皆さんからの意見や感想をもとに話し合いを進めます。
前々回、前回の内容を踏まえつつ思考力を鍛える新たな道徳科授業を構想します。
川出 龍一(東京学芸大学先端教育人材育成推進機構)
齋藤 嘉則(東京学芸大学先端教育人材育成推進機構)
小中学校教員、高等学校教員
20名(開催最小人数5名)
オンライン(Zoom)
〜 2025年12月2日(火)23:59
・小中学校の先生方は「学習指導要領特別の教科道徳編」、高等学校の先生方は「高等学校学習指導要領公民編」を手元に置いて参照できるようにお願いします。また、受講生の皆さんのご理解とご協力を得て講座終了後にフォローアップの活動(受講後、教育活動や授業実践の状況把握)にご協力をお願いしたいと考えています。
・オンライン(zoom)で受講できるように準備していただければと思います。
・申込後、<etudes>より受講完了メールが自動配信されます。受信できない場合は迷惑メールフォルダをご確認ください。