【NEW】みんなで学ぼう!学校司書講座2025 「生成AIと著作権」(オンライン開催)
  • 集合研修
私たちの生活に急速に入って来た生成AI。学校現場でも積極的に活用される授業がある一方で、教員の目が届かないところで児童生徒がリテラシーを身に付けないまま使うことへの危うさも感じます。この研修では、文科省から出された「生成AIの利活用に関するガイドライン」 をもとに、生成AIに関する著作権を学びます。


スケジュール

7月30日(水)    13:30~16:00

 

講師

原口 直
(音楽文化事業に関する有識者委員会委員(JASRAC)/共通目的事業委員会専門委員(SARTRAS)/東京学芸大学 学校図書館運営専門委員会 著作権アドバイザー)


対象

学校司書・司書教諭・著作権を扱う教科(美術・音楽・技術・国語等)の教諭


募集人数

80名(開催最小人数30名)
 

申込期間

〜 2025年7月27日(日)23:59
 

受講生への連絡事項

・受講にあたっては、各自のデバイス(パソコン・スマホ・タブレットなど)と通信環境が必要です。
・開始時間までにZoomに入室をお願いいたします。
・大学からPCやルーターなどの設定、貸し出しは一切行えません。また、回線トラブルなどの責任は負いかねますことをご容赦ください。
・事前アンケートを送付しますので回答をお願いします。
 

■紐づく資質・能力と獲得ポイント
(カテゴリA)A-3.子どもや学校をめぐる現代の課題:4ポイント
(カテゴリA)A-4.教育支援協働の手法:4ポイント
(カテゴリB)B-5.教育データとICTの活用:2ポイント
(カテゴリC)C-1.指導計画・授業づくり:2ポイント
学んでほしいこと
  • 学校における著作権の基礎知識
  • 学校で生成AIを活用する際に著作権的に気をつけることは何か
  • 学校教育において、学校図書館が果たす役割
価格 ¥0(税抜) / ¥0(税込)
初めて利用される方は、
新規アカウント登録フォーム
よりご登録ください
《受講当日》開くボタンを押すとZoomが立ち上がります。 ※開始時刻1時間前になるとクリックできますがホストが開始するまで入室できません。
7/30(水) Zoom
《受講後》リフレクションシートの「回答」ボタンを押すと、ご自身で講座の振り返りができます。※現在は非表示です。講座日に公開されます。