【NEW】文化‐歴史学派ヴィゴツキーの文化‐歴史性 –発達のグランド・セオリーの鑑賞学–
  • eラーニング
2022年日本発達心理学会での講演。ヴィゴツキーは、人の高次な心理機能の文化-歴史性を強調した発達心理学界のビッグ・ネームで、彼の提唱した発達理論は、グランド・セオリーともなっています。その彼の理論を、自身が強調した文化-歴史的状況の方から読み解き、専門家でなくともできる「鑑賞」を試みたいと思います。

※一部、映像・音声の乱れや不鮮明な箇所があります。

■講師:國分 充(東京学芸大学長)

■主な対象:発達心理学を専門とする研究者、発達支援や教育に関わる教員

■紐づく資質・能力と獲得ポイント
(カテゴリA)A-1.教科教育を支える学問的専門性:2ポイント
(カテゴリA)A-2.学習に関する諸科学の知見:4ポイント
学んでほしいこと
  • ヴィゴツキー理論の文化・歴史的背景
  • 理論を鑑賞することで生まれる新たな気づき
価格 ¥0(税抜) / ¥0(税込)
初めて利用される方は、
新規アカウント登録フォーム
よりご登録ください
0.イントロダクション
動画時間: 6:57
1.文化‐歴史理論の発達のグランド・セオリー
動画時間: 14:36
2.ロシアのユダヤ人(ユダヤ性)
動画時間: 13:03
3.ロシア革命
動画時間: 15:05
4.精神分析
動画時間: 13:42
5.スターリニズム
動画時間: 15:03
6.後継者ルリヤ
動画時間: 13:46
7.まとめ
動画時間: 5:44