私学小中高におけるSNSトラブルとネットいじめの防止~ネットいじめ編~
  • eラーニング
私学管理者のための、児童生徒の情報モラル教育の一環として、SNSを通じた「ネットいじめ」防止をe-ラーニングで学びます。現状と対策がコンパクトに解説され、教員の役割と指導態度にも言及し、確認小テストで理解度がご自身で確認できます。廉価の受講料で受講しやすく、養護教諭の先生にも受講をお奨めします。

■講師:堀出 雅人(京都華頂大学 准教授)

■主な対象:教員・学校管理職(小学校・中学校・高等学校)・教育支援職

■紐づく資質・能力と獲得ポイント
(カテゴリA)A-3.子どもや学校をめぐる現代の課題:1ポイント
(カテゴリD)D-1.児童生徒理解に基づく指導・支援:1ポイント
(カテゴリD)D-2.教職員・家庭・地域・関係機関との連携・協働:1ポイント
(カテゴリD)D-3.学級経営・集団づくり:1ポイント
(カテゴリD)D-4.問題行動等の予防・対応:1ポイント
(カテゴリG)G-4.相談支援:1ポイント
学んでほしいこと
  • SNSネットいじめの基礎知識と現状
  • SNSネットいじめでの教員の役割りと指導姿勢・態度
  • SNSネットいじめの対策の留意点
価格 ¥2000(税抜) / ¥2200(税込)
私学小中高におけるSNSトラブルとネットいじめの防止~ネットいじめ編~
動画時間: 32:48
確認テスト(私学小中高におけるSNSトラブルとネットいじめの防止~ネットいじめ編~)