地球市民を育成する小学校外国語教育2/全14回 This is ME!
  • eラーニング
「世界の人と共に生きる地球市民を育てる」ことを目標にした小学校外国語教育にご関心のある方を対象にした講座です。そのためには教える側の「相互文化的コミュニケーション能力」がとても大切です。第2回はThis is ME!という単元の中で「相互文化的コミュニケーション能力」を養うための考え方や教材研究の方法等を解説します。今回は、『自分という「文化」を見つめ、客観化する力をつける』ということをテーマに講義を行います。本講座は全14回あるシリーズの第2回です。
※第1回イントロダクションは無料で公開しています。
キーワード:小学校、外国語、外国語活動、英語

■講師:阿部 始子(東京学芸大学 准教授)

■主な対象:小学校外国語教育に携わる小学校教員・JET・ALT・大学教員など

■紐づく資質・能力と獲得ポイント
(カテゴリA)A-1.教科教育を支える学問的専門性:1ポイント
(カテゴリB)B-5.教育データとICTの活用:1ポイント
(カテゴリC)C-1.指導計画・授業づくり:2ポイント
(カテゴリC)C-2.学習指導・授業実践:2ポイント
学んでほしいこと
  • 地球市民を育成する小学校外国語教育の理論的背景や考え方
  • 地球市民を育成する小学校外国語教育のための教材リソース
  • 地球市民を育成する小学校外国語教育のための指導方法
価格 ¥500(税抜) / ¥550(税込)
This is ME! -自分という「文化」を見つめ、客観化する力をつける-
動画時間: 30:57