【NEW】未来の学校みんなで創ろう7 新しい学校空間-3 ウェルビーイング向上のための学校施設づくり
学校施設において児童生徒や教職員一人一人のウェルビーイングを向上させるには、学校という環境全体を、それぞれの生活や活動に調和した場となるように整備していくことが重要です。
近年の教育の動向や学校施設を取り巻く現況について解説し、文部科学省が令和6年9月に公開した「ウェルビーイング向上のための学校施設づくりのアイディア集」を元に、様々な学校施設づくりと事例を紹介していきます。
※本コンテンツは、大学の授業映像を活用し、現職の教育関係者の方々も新たな気づきを得られるコンテンツとして開発しました。
※本シリーズは全8回の展開を予定しております。
■講師:五十嵐 俊祐(文部科学省 大臣官房 文教施設企画・防災部 施設企画課 専門官)
■主な対象:公教育に興味のある方全般
■紐づく資質・能力と獲得ポイント
(カテゴリA)A-3.子どもや学校をめぐる現代の課題:4ポイント
(カテゴリF)F-1.地域学校協働:2ポイント
学んでほしいこと
- 近年の教育の動向と学校施設を取り巻く現況
- 「共創」「生活」「学び」「環境」「安全」の5つの観点から考える学校施設づくりと事例