定量的思考
  • eラーニング
より的確に意思決定を下したり、説得力のあるコミュニケーションをするために、定量的に物事を把握・分析するスキルである定量的思考について学びます。定量的思考の大原則3つを理解した後に、それを用いてノック演習に臨むことで、知識の理解と応用ができるようになります。丁寧な解説がついており、それを読めば定量的思考の考え方を理解することができます。

■講師:アルー株式会社

■主な対象:一般
・中堅社員
・ チームリーダー層
・管理職手前
・管理職
・定量的に物事を考え、決断する必要がある方

■紐づく資質・能力と獲得ポイント
(カテゴリA)A-2.学習に関する諸科学の知見:2ポイント
(カテゴリB)B-2.家庭・地域・関係機関との連携・協働:2ポイント
(カテゴリD)D-2.教職員・家庭・地域・関係機関との連携・協働:2ポイント
学んでほしいこと
  • 定量的思考とは何か
  • MECE(全体を抜けモレなくダブりなく捉える)とは何かと、実践のポイント
価格 ¥2000(税抜) / ¥2200(税込)
イントロダクション
動画で確認
動画時間: 2:34
Part1:定量思考の3つの大原則
動画で確認①(アウトプットイメージ)
動画時間: 2:28
動画で確認②(MECE)
動画時間: 3:27
動画で確認③(ビジネス定数)
動画時間: 2:27
知識の確認①
受講時間目安:10分
Part2:ノック演習で実践
解答用紙のダウンロード
ノック1本目
受講時間目安:30分
ノック2本目
受講時間目安:15分
ノック3本目
受講時間目安:20分
ノック4本目
受講時間目安:30分
アンケート