13:10~ 【講義・協議】 これから求められる道徳科授業の在り方(担当:永田)
これから求められる道徳科授業の在り方、特に子どもの視点に立つ問題追求型の授業の考え方について理解を深め、授業の発想力を高めていきます。
14:20~ 【演習】 これから求められる道徳科授業の実際(担当:浅部)
講師によるオンラインの模擬授業を通して、これから求められる道徳科授業を学習者の視点で体験します。
15:20~ 【講義・協議】 対話によるリフレクションと授業改善(担当:浅部、永田)
講師による授業説明の後、受講者を交えた対話によるリフレクションを行い、授業改善の方向性を探っていきます。最後に、講師によるまとめを行います。
浅部 航太(東京学芸大学教職大学院 准教授)
永田 繁雄(東京学芸大学先端教育人材育成機構 教授)
小学校・中学校・特別支援学校の教諭
20名(開催最小人数3名)
〜 2025年7月23日(水)23:59
・初任段階の先生からベテランの先生まで幅広い方が学べる内容とします。
・ブレークアウトセッション等を行う場合があります。カメラ・マイク機能が付いたパソコンを準備するとともに、顔や声が出せる環境で受講するようにしてください。