【NEW】<講義型研修>特別支援教育newsな専門研修2025(オンライン開催 ※一部オンデマンド)
  • 集合研修
特別支援教育に携わる若手・中堅教員向けの研修講座です。研修テーマは、アセスメント法を4つ(➀発達障害児のための知能検査〔WISC-Ⅴ〕、➁言語コミュニケーション発達尺度〔LC-R,LCSA〕、➂社会性・適応行動尺度〔SM社会生活能力検査、ASIST学校適応スキルプロフィール〕、➃知的障害児のための知能検査〔田中ビネー、鈴木ビネー、知的障害児用教育診断テスト〕、専門的支援法を4つ(➄TEACCHプログラム、➅SSTソーシャルスキルトレーニング・アンガーマネージメント、➆コミュニケーション支援・援助要請、➇ICT活用)について詳しく解説し、具体的な方法や実践例について紹介します。一部、オンデマンド方式にしたいと思います。
 

スケジュール


第1回 6月1日(日) 10:00~12:00   講師:三浦 巧也
➀発達障害児のための知能検査〔WISC-Ⅴ〕

WISC-Ⅴ(知能検査)について学ぶ。


第2回 7月27日(日) 10:00~12:00   講師:大伴 潔
➁言語コミュニケーション発達尺度〔LC-R,LCSA〕

LC-R、LCSA(乳幼児、学齢版の言語コミュニケ―ション発達尺度)について学ぶ。


第3回 8月1日(金) 10:00~12:00   講師:熊谷 亮
 ➂社会性・適応行動尺度〔SM、ASIST〕

S-M社会生活能力検査、ASIST学校適応スキルプロフィールについて学ぶ。
 

第4回 8月31日(日) 10:00~12:00   講師:山口 遼
 ➃知的障害児のための知能検査〔ビネー系知能検査、IDDテスト(知的障害児用教育診断検査)〕

田中ビネー、鈴木ビネー、IDDテストについて学ぶ
 

第5回 9月28日(日) 10:00~12:00   講師:霜田 浩信
 ➄応用行動分析とTEACCHプログラム

応用行動分析とTEACCHによる自閉スペクトラム症児への適用について学ぶ。
 

第6回11月30日(日) 10:00~12:00   講師:日下 虎太朗
 ➅SSTソーシャルスキルトレーニング・アンガーマネージメント

SSTソーシャルスキルトレーニングとアンガーマネージメントの発達障害児への適用について学ぶ。
 

第7回12月21日(日) 10:00~12:00   講師:杉岡 千宏
➆教室のなかのコミュニケーション支援・援助要請

教室の中の発達障害児の援助要請・提供とコミュニケーション支援について学ぶ。
 

第8回2026年1月25日(日) 10:00~12:00   講師:齋藤 大地
➇特別支援教育におけるICT活用

発達障害児への効果的なICT活用について学ぶ。
 

講師

三浦 巧也(東京農工大学)
大伴 潔(東京学芸大学)
熊谷 亮(宮城教育大学)
山口 遼(国立特別支援教育総合研究所)
霜田 浩信(群馬大学)
日下 虎太朗(明治学院大学)
杉岡 千宏(明治学院大学)
齋藤 大地(宇都宮大学)
 

対象

幼稚園、小学校、中学校、高等学校、通級指導教室、特別支援学級、特別支援学校の教員、など
 

募集人数

300名(開催最小人数50名)
 

申込期間

〜 2025年05月25日(日)23:59
 

受講生への連絡事項

・資料は事前にこちらで準備して、メールの添付ファイルで配布します。
・研修講座はすべてオンラインによる形式です。インターネット環境が整備された場所からの参加をお願いします。
・全部(8回)の研修講座に参加できなくても構いません。
・一部の研修講座はオンデマンド方式になる場合もあります。
・毎回の研修講座を受講された後に、感想を含めたアンケートにお答え頂きます。
 

■紐づく資質・能力と獲得ポイント
(カテゴリA)A-3.子どもや学校をめぐる現代の課題:2ポイント
(カテゴリB)B-5.教育データとICTの活用:2ポイント
(カテゴリD)D-1.児童生徒理解に基づく指導・支援:2ポイント
(カテゴリD)D-4.問題行動等の予防・対応:2ポイント
(カテゴリE)E-1.個の理解に基づく計画的な指導・支援:2ポイント
(カテゴリG)G-2.発達・成長支援:2ポイント

 
学んでほしいこと
  • 特別支援教育のアセスメント
  • 特別支援教育における専門的指導法
  • 困難事例(行動・情緒障害児)の支援
価格 ¥8000(税抜) / ¥8800(税込)
《受講当日》開くボタンを押すとZoomが立ち上がります。 ※開始時刻1時間前になるとクリックできますがホストが開始するまで入室できません。
6/1(日) Zoom
7/27(日) Zoom
8/1(金) Zoom
8/31(日) Zoom
9/28(日) Zoom
11/30(日) Zoom
12/21(日) Zoom
1/25(日) Zoom